こんばんは。
10/13~10/14と、建具組合青年部の北信越ブロック会議に参加してきました。
今年は石川県にて開催されました。
毎年、各県の近況報告や今後の組合の在り方、担当県による催し物・懇親会など楽しみがいっぱいです!
極論を言えばみんな商売敵なんですが、やっぱり町・県を越えての繋がりって大事だと思います。
ストイック(またはドライ)な考え方も間違いではないですが、自分の仕事のやり方や悩み事なんかも気軽に相談や討論できるコトってすごくいいコトだと思います!
自分の考えに「絶対間違いはない!」と自信がある方は別として、自分の考えとは別の考え方・見かたを知り全てではなく聞いて「そんな考え方もあるんだ!」「今後、自分もそう動いていこう!」など、今まで以上によい方向に向くかもしれませんし。
「その感が方は絶対おかしい!」と思えば取り入れなければよいコトであって・・・情報だけでも得るコトが大事。
さて、会議内容のお話よりも研修内容を(*^^*)
今年の研修は「長町研修塾・匠心庵」
お恥ずかしい話、最初「は?金沢の町長の家?」とか思っちゃいましたが金沢は「市」であって「町」な訳でもなく・・・「長町」は「町長」ではなく「ながまち」でした(^-^;
研修内容は「お茶」です。
ひええぇぇぇ。建具と全く関係なし!
いや、関係が無いからイイんです!
「体験」ですから。
「お茶」と聞くと正直ナンか退屈そうでしたが、画像に写っている先生がまた・・・めっちゃ面白い!
話しが上手でね( *´艸`)
元々は「建具屋」さんだったらしいです。
先生曰く「建具屋」も「庭師」も「お茶・茶室を知らないとお話にならない」そうです。
庭はお茶を楽しむときに一緒に「庭」も楽しむ為、特に「庭師」さんは茶室を知っていなければいけないそうですよ。
庭師さん、今からこの研修塾にお問い合わせを(笑)
さて、2班に分かれて今から「お茶の作法」を習います。
まずは手・口を清めます。
お宮さま同様、茶室に入る時も同じ作法です。
そして、どんな偉い方でも頭を低くして茶室に入ります。
そう。どんな偉い方でもお茶の前では平等です。
そうです。私ですら頭を低くして入室します。(別に私は偉い人ではないから当然ですが(笑))
みなさん「低っ!めっちゃ入り辛い!」と思ってるはず(笑)↓
まず、お茶の作法を予習します。
お茶を楽しむ時には・・・やっぱ、お茶菓子ですね(^^♪
このお茶菓子は今日の講習の為に、事前予約して頂いたもの。普段はお店においてないそうです。
この竹の・・・なに?ナイフみたいなモノは先生が自ら作って下さった物です。有り難く頂戴してきました。
そして、よくみる・・・お茶碗をクルクル回し、おいしいお茶を頂きます。
若干「にげーー」と思いましたが、クセになりそうな苦さ? 正直・・・美味しかったですね。
茶室の造りにもやはり「なるほど」が沢山あります。
作法にも「なるほど」が沢山ありました。
ここで言うのは簡単で、私のセンスのない言い方で説明しても皆さん「はいはい」で終わってしまう様な・・・。
ですので、皆さんには時間を作って頂き予約して是非!体験してみてください!!
「お茶」の見かた、変わりますよ!?
家族でほんの20~30分、異次元と言えば大げさかもしれませんが「千利休」を味わうコトができるかも!(^^)!
石川県建具協同組合青年部のみなさん、貴重な体験をさせて頂き有難うございました!!
また、会議・研修・懇親会など沢山の企画も大変だったと思いますが、ホント楽しかったです。
お疲れさまでした<m(__)m>
今後、富山開催の際は「倍返し」にて対応させて頂きます(*^^*)
そして、懇親会は夜遅くまで続くのでありました(笑) チャンチャン(笑)
コメントをお書きください